とりあえずやってみた

自分でできることは自分でやりたい。失敗したらプロにお願いすればなんとかなるでしょ。 ついでにお安く済ませられたらラッキー。 と思ってます。

思い出した

入院中ヒマだったのと、食後の運動は血糖値を下げるからウォーキングや自転車運動、ラジオ体操をするといいと言われていました。

初日の夜、食後にエアロバイクを使ったものの、廊下の片すみにありうるさいのと、上半身ハダカのおじさんが使っていたのを見てゲンナリしたため、もっぱらウォーキングをしていた。

大都会東京での入院だったので、朝は西の駅前、午後は東の美術館、夜は南の銭湯と色々と歩いた。

1日2万歩ぐらい歩きながら、行きたかったけど機会がなかった場所へ。

特に、美術館巡りは、昔好きだったアートな世界を思い出して、これまでの生活を見直すきっかけや、生きがいを思い出す、本当に本当に良い機会だった。

自分でソレとわかるくらいストレスや、仕事に戻る不安がなくなっていった。

と。今そう思っているだけかもしれないけど、思えただけよしとする。

 

今回糖尿病になったのは、食生活によるところが一番だと思っているけど、少なからず、仕事でのストレスが影響しているとも思っている。

この検査入院が終わったら、またあの生活に戻るとなると、今できている規則正しい生活や運動、バランスの良い食事を続けることができるとは思えず、また血糖値の値が悪くなるんじゃないかと、不安しかなかった。

その意味では、東京での入院は、若かった頃の気持ちや、好きだったものを思い出すことができる最高の環境だった。

入院費用がいくらかかったのが怖いけど。

入院準備

今まさに入院しようとしている人がいたら、もしそんな人がいたら、参考にしてください。

もちろん体調や病院によると思いますが、糖尿病の検査入院、教育入院の場合、比較的暇になるのではないではないでしょうか。

その暇つぶしもきちんと準備をしてください。

 

着替えやタオルなどの当たり前のものは、病院からもらうであろうパンフレットを見てください。

そのほかに、今回の入院であってよかった、あったらよかったな者たちです。

 

タブレット

歩数計、スマートウオッチ

メモ帳、ふせんなどの筆記用具

イヤーマフ、耳栓

イヤホン

バインダーセットなどの書類をまとめるもの

ウォーキング用のバッグや買物用のエコバッグ

 

相部屋の場合、イビキや看護師さんとのやり取りなど、結構気になります。

できるだけしっかりとした防音対策をしたほうがいいと思います。

それから、先生や看護師さんから色々聞くと思いますーので、ノートなどきちんとメモができる準備をしておくとよいでしょう。

日記をつけるのもいいと思います。

運動をしたほうが良いと言われた場合、歩数や歩いた距離など運動の結果が残せると、達成感があります。

ウォーキングの場合は、病院の外に出られるのであれば、近くのスポットや美術館など、普段行けない、行かない場所に行ってみるのも面白いと思います。

銭湯やお風呂が近くにあるといいですね。

体重が減った

なんかおかしな?と思ったのは、トイレの回数と喉の乾き。

トイレは1時間に1回ぐらい、夜寝てるときも2かいぐらい起きて行ってた。

幸いオネショはしなかった。

起きたときにモウレツに喉が渇いてる。

この2つが、糖尿病のわかりやすいサインであることは知っていたけど、まだ大丈夫だと思っていた。

ある日、あれ?って気付いた。

痩せてる。

ダイエットも糖質制限もはしていない。

朝も昼も結構食べてる。

夜は不規則だし、寝る直前の23時過ぎに食べることが多い。

 

いつもなら、体重は95kgプラスマイナス3kgぐらい。

僕ぐらいの体重になると、3kgぐらいは誤差。

体重計にのってみた。

83kg。

やばい。

これはマジでヤバイ。

ヤセルノハ ヤバイ。

 

病院行く2周間前。

視力が落ちる

身長173cm

体重95kg

視力1.0から1.5 裸眼

年齢45歳

これが僕の体型だった。

 

ここ1から2年で、遠くが見えづらくなり始めたなと思っていたが、遠くも近くも見えづらくなっていることに気付いた。

目がいい人は老眼も早い と聞いていたので、しょうがないかと思いつつ嫌いな眼科に行くことにした。

眼圧?を測る検査がとにかくキライだから、できれば眼科は避けて生きていきたい。

眼科での視力検査で、右目0.8、左目0.2。

0.2?

いや、去年会社の健康診断だと、左目1.0はあったはず。

ほんとに0.2?

そうですか。乱視もあると。

レンズはめたメガネを使うと、大変良く見えます。

世の中とはこんなにクリアなのですね。

そのままjinszoffを行ったり来たりして、人生初メガネを買いました。

今思うと、血糖値が高かったせいで視力に影響がでていたのですね。

このとき作ったメガネは、引き出しにしまわれています。

3時間ぐらいかけて、悩んで買ったんですけど。

 

病院に行く2か月前

糖尿病になるなんて

令和5年12月16日

嫌な予感はしていた。

それでも、連日の残業と休日出勤で、病院に行くことは先延ばししていた。

「糖尿病の検査がしたい」受付でそう伝え、最初に採血。採尿のコップも渡される。

検査の結果は糖尿病。

予備軍なんてものは飛び越えて、一気に最前線に躍り出た。

母親が糖尿病なので、これでも気にしていたつもりだった。

今となっては、「気にしていた」なんてよく言えたなと思う。

まだまだ整理はつかないけど、今の気持ちを残していこう。

車のエアコンが臭い!

何年も前から知っていました。

エンジンをかけると鼻につく嫌なニオイがすることは。

でも、気付かないフリをしていました。

「走ってればすぐにニオイなんてなくなるし」とか言いながら。

 

一度は「なんとかしなければっ!」と対策グッズをAmazonでポチってはいたものの、「まだ大丈夫かな〜」とか「春とか秋にやるのがいいらしいし」と放置したまま。

机の片隅でホコリをかぶったグッズを見るたびに責められているようで、だんだんと隠すように置いたりして。

 

そんな日々を何年も過ごしてきましたが、今日、ニオイと自分の怠惰な根性に耐えられずやりましたよ。

やってやりましたよっ!

 

かわいいノアちゃんに10年以上乗ってきて、整備らしい整備もしてあげたことはありませんが、車のエアコン掃除をしました。

使ったのは、

①クイックエバポレータークリーナーS(株式会社タクティー

②クリーンエアフィルター(DENSO


f:id:ask43:20210915182914j:image

やり遂げた感想としては「こんな簡単なの?なんで今まで我慢してたの?」です。

ほんと〜に、もっと早くやっておけば良かった。

時間は写真も撮りながらで20分。

 

まず最初はこちら。

f:id:ask43:20210915183212j:image

助手席のグローブボックスを外した裏側にあります。

蓋を外すとこうなります。


f:id:ask43:20211002235051j:image

「↑UP」と書いてあるのがエアフィルター。

何も考えずにただ抜き出す。


f:id:ask43:20211002235247j:image

わかりにくいけどかな〜り汚れてます。

こんなトコを通った空気をもう二度と吸いたくない!

ゴミ袋に叩きつけながら(今までありがとね)って心の中で感謝します。

エアフィルターがいなくなると、奥にファンが見えますね。

ファンの中心にホースが届くように調整しながら、クリーナー用の治具を取り付けます。


f:id:ask43:20211002235745j:image


f:id:ask43:20211002235949j:image

ここで、スプレーの口を押さないように注意してください。

一回押すと終わるまで止まらないので、失敗すると結構泣けます。


f:id:ask43:20211003000134j:image

後は説明書通りに進めてください。

 エアコン(A/C)は切って

 温度をLOにして、風力は最大

 車内換気にする

準備ができたらスプレーを押し込むっ!

約3分間スプレーから薬品が勢いよく出てくるので、安全な場所からはにかんだ笑顔で見つめてください。


f:id:ask43:20211003000559j:image

そうそう。

エアコンの吹き出し口を全開にしておくのを忘れないようにしてください。

スプレーが止まったら薬品臭さがなくなるまで適当にエアコンをつけて換気をしてください。

もういいかなーってとこで、ホースを取り外して新しいフィルターをセット! 
f:id:ask43:20211003000916j:image

上下を間違えないように。


f:id:ask43:20211003001103j:image

クリーナーには、なんか空気キレイにする的なのがついてるので、なんとなくつけといてください。

これだけで、あんなに臭かった車内がうそのように無臭!

めちゃくちゃ簡単です。

車のニオイが気になってるなら今すぐやったほうがいいです。

「できるかなー。」「めんどくさいなー。」とか悩んでる時間がもったいない。

オススメです。

 

 

風が吹くと家のシャッターがガタガタうるさい!

家の購入と同時に産まれた子供ももう小学生。新築だった家もあちこち気になる所が出てき始めました。

自分で出来ることは自分でやりたいっ!

多少失敗しても、自分の家なら文句も言われない!

大きな失敗をしたら業者の人に頼んで直してもらえるだろうし。

ということで、今回は風が吹くとガタガタうるさいシャッターに手を付けてみました。


f:id:ask43:20210506225249j:image

わかりますか?

シャッターの左右にあるガイドレールの部分です。

シャッターを抑えている「モヘア」と呼ばれる毛束がついてます。

左側の毛はまだ少し残っていますが、右側の毛は擦り切れて短くなっています。

そのせいで、シャッターがガイドレールにあたり、ガタガタ音がしているのです。

モヘアを交換することで、風が吹いても静かな日常が戻ってくるはずなのです!


f:id:ask43:20210506225916j:image

ガイドレールを取り外したところです。

棒で指している部分を取り外すのですが、取り方を気付くまで結構時間がかかりました。

わかりにくいと思いますが、棒で指している部分が凹んでいて、モヘアが抜けないように固定されていました。

f:id:ask43:20210506230349j:image



f:id:ask43:20210506230041j:image

こんなカンジでモヘア部分がスルスルと抜けました。

新しいモヘアをスルスルと入れて、ガイドレールをもとに戻したら完成!


f:id:ask43:20210506230649j:image

わかりますか?

作業前と比べて美しく毛並みの揃ったモヘアが!

f:id:ask43:20210506230730j:image

両側でしっかりとシャッターを押さえてくれています。

後日、風が強い日に確認しましたが、ご近所さんのシャッターがガタガタ音を立てている中、我が家のシャッターは静かないい子でした。

 

シャッターを左右・前後で押さえているので、モヘアの交換箇所は1枚で4箇所。

今回、2m程のシャッターを2枚交換したので、合計16m分のモヘアを使いました。

ちなみに、モヘアの交換を業者さんにお願いすると、仕上がりの綺麗さはもちろん違いますが、1枚数万円だそうです。

 

もし、ここを見て「やってみよう!」と思った方がいたらアドバイス

モヘアの交換について調べてみましたか、ほとんど見つかりませんでした。

あるのは業者さんや、網戸のモヘア交換。

それでも諦めず、ご自分のシャッターをよく見て、出来れば一度ガイドレールを外してみると意外と出来そうな気がしてくると思います。

それと、シャッターにあったモヘアを購入するのも結構大変でした。

家を購入したときにもらった図面を引っ張り出してきて、型番を調べてみましたが、そもそも個人販売向けではないので、よくわかりませんでした。

最終的には、ガイドレールを外して実際についているモヘアの大きさや、毛の長さを測り合いそうなものを購入することになるのではと思います。

それでもめげずにモヘア交換できると、静かな生活と、DIYが出来た満足感が手に入るはずです。

それと、シャッターがまるでペットのようにかわいく思えるのではないでしょうか!

是非試してみてください♪